光を検知し音でお知らせするアプリ・Light Detector
誰かと一緒に部屋で過ごす時には、当然ながら電気をつけますよね。
でも寝る前や出かける前には当然電気を消します。
しかし、目の見えない方には電気がついているか消えているかわかりません。
そんな時に、今回ご紹介するアプリ「Light Detector(ライトディテクター)」があるととっても便利です!
Light Detectorとは
直訳すると「光検知器」です。
その名の通り、光を検知し、音でお知らせしてくれるスグレモノのアプリです。
使い方も至って簡単!
アプリを立ち上げるだけでいいんです。


アプリを立ち上げると、iPhoneが光を感じたら音でお知らせしてくれます。
画面上には光の加減をパーセントで表示してくれています。
100%なら大きな音で、光が少なければ少ないほど音も小さくなり、真っ暗だと音はやみます。
お部屋の蛍光灯がついているかどうかを調べたい時はiPhoneを天井に向けてみてください。
電気スタンドを使っているお宅では、スタンドの方に向けてみてください。
スマートフォンが反応して音でお知らせしてくれます。
人口の明かりだけでなく太陽も検知してくれる
また、日光の差し加減も検知してくれます。
洗濯物を外に干したいけれど、今日は日が差しているだろうか、それとも雨が降りそうな曇り空なのか…
そんな時は外に出て(または窓のそばで)アプリを立ち上げてみてください。
天気が良ければ大きな音で、残念ながらイマイチ…なんて時は小さめの音が鳴ります。
明かりのチェックが終わったら、ホームボタンを押してください。
アプリが終了します。
まとめ
留守中にうっかり電気をつけっぱなしにしてしまうと、電気代ももったいないし、何より防犯上良くないですよね。
このアプリを有効活用して、電気代とお家を守りましょう!
アプリのお値段は240円。
ちょっと高い?
いえいえ、これで自分を守れるなら安いものです!

