iPhoneの優秀な秘書の使い方!Siriの設定は必ずしよう
「Siri」とは、iPhoneの音声認識秘書機能のことです。
自分の声でSiriに話しかけたら、いろいろ手助けしてくれます。
「○○に電話」と話しかけたら○○さんに電話をかけてくれますし、「○○にメール」と言えばメールを書いてくれる。
天気や時間を聞けば答えてくれます。
とっても便利なので、iPhoneを手に入れたら必ず設定しましょう。
この設定は目の見える方にやってもらうと良いですね。
基本の設定方法
- 「設定」アプリを起ち上げる
- 「一般」をタップする
- 「Siri」をタップする
- 「Siri」の横にあるスイッチをタップして、画面下から出てくる「Siriを有効にする」をタップする
これでおしまい!
Siriに話しかける時は、iPhoneのホームボタンを長押しして「ポポン」と音がなってから話しかけてくださいね。
話し終わったら何もしなくても大丈夫。
Siriが自動的に話し終わったことを読み取って、答えを返してくれます。
もっと便利に使えるSiriの設定
さらにSiriは、ホームボタンを押さなくてもiPhoneにSiriを呼びかけるだけでSiriの機能が使えるようになる、嬉しい設定方法があるんです。
この設定をしておけば、料理中などで手が使えない時にも気軽にSiriを呼び出せます。
その設定方法がこちら。
「Siri」を設定する画面に「”Hey Siri”を許可」という項目があります。
そちらをダブルタップして設定をオンにするだけです!
この設定をしておくだけで、iPhoneに「Hey Siri」と呼びかけると、ホームボタンを長押しした時と同じ「ポポン」という音がなり、Siriが起動します。
Siriを使うには、インターネットにつながっている必要があります。
iPhoneが電波圏外の時は使えませんのでご注意ください。